菊川市立総合病院

tel. 0537-35-2135(代表)〒439-0022 静岡県菊川市東横地1632
文字サイズ・背景の設定

文字サイズ 通常の文字サイズ 大きい文字サイズ 背景色 背景白 背景青 背景黄 背景黒

診療案内
診療日:月~金曜日の平日 受付時間:平日8:00~11:00 休診日:土・日・祝(年末年始12月29日〜1月3日)診療日:月~金曜日の平日 受付時間:平日8:00~11:00 休診日:土・日・祝(年末年始12月29日〜1月3日)
  • 外来診療担当医表
  • フロアガイド

リハビリテーション科

概要と紹介

言語聴覚士3名

理学療法士 19名
作業療法士 9名

平成31年2月現在

リハビリテーション科では、医師の指示の下、3部門のリハビリ専門職が、患者さまの異なる症状に応じた検査を行い、その検査結果を元に一人ひとりに最適なリハビリテーションを提供することを心掛けています。
そして、患者さまに豊かな生活を送っていただけるように、身体機能改善・家庭復帰・社会復帰をサポートしていきます。

ページのトップ

理学療法

理学療法は、病気、けが、加齢、障害、手術などによって運動機能が低下した方々に対し、運動機能の維持・改善を目的に、治療体操や運動の指導、物理療法(電気、マッサージ、温熱)を行なう治療です。主に基本動作(起き上がる・座る・立つ・歩くなど)の回復を目的としますが、他にもスポーツ分野に特化したリハビリテーションやメタボリックシンドロームの予防など様々な人が対象となっています。
退院前には必要に応じて、ご家族への介助方法の指導、福祉用具や住宅改修の適用相談、在宅への訪問指導も行っています。

ページのトップ

作業療法

作業療法は、脳梗塞や骨折等の病気、怪我によって生活が不自由になった方に対し、生活行為の向上を目的に行う治療・指導および援助です。
生活行為とは“人が行う生活全般の行為”をさし、日常生活動作(食事・入浴など)や家事(料理・洗濯など)や余暇・趣味活動のことを言います。
患者さまが望む“その方らしい生活”が送れるよう、作業療法では関節可動域訓練といった機能訓練だけでなく、実際に日常生活動作や家事動作の練習、その方にあった福祉用具や住環境の提案、退院した後の生活に向けた患者さまご本人やそのご家族、ケアマネジャー等への助言や指導を行います。

ページのトップ

言語聴覚療法

言語聴覚療法では、脳梗塞や脳出血といった脳血管障害、事故による頭部外傷などが原因で、「人が話していることばがわからない」・「言いたいことばがでてこない」・「文字が読めない、理解できない」・「文字が書けない」(→失語症)ことや、「ことばがはっきりしない」(→構音障害)ことに対し、少しでもお話をしやすくなるよう、訓練を行なっています。また、「食べ物を飲み込むことができない」「食事でよくムセる」(→摂食・嚥下障害)に対しても、訓練を実施しています。
退院時には、患者さまの状態に応じ、ご家族や施設の方などへ、コミュニケーションの取り方や食事方法の指導も行なっています。

ページのトップ

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟では、患者さまの日常生活能力(食事、衣服の着脱、歩行など)を高め、自宅へ退院できるよう、集中的なリハビリテーションを行います。
リハビリ場面で行えるようになった能力を、病棟の生活場面で繰り返し、実際に「している日常生活動作」の確立を目標にしています。院内での環境設定に限界がある場合には、外出訓練などにより、実際の生活場面に類似した環境でリハビリを行います。退院後の生活とのギャップを最小限に抑え、その後の生活を円滑に移行できるように援助します。

ページのトップ

スポーツリハビリテーション

スポーツ外来専用ページへ

当院では、毎週月曜日の午後に『スポーツ外来』という形で診察日を設けています。スポーツ外来ではスポーツ活動中に発生したケガや痛みに悩む、小学生から社会人まで幅広い年齢層の方々を対象に診察及びリハビリテーションを行っています。リハビリテーションの内容としては、障害発生直後のメディカルリハビリテーションから、スポーツ復帰に向けたアスレティックリハビリテーションまで行ない、受傷前のパフォーマンスに近づけるよう取り組んでいます。また、治療方針に関しては、医師、リハビリスタッフ、放射線技師による合同カンファレンスを行い、画像や理学所見、リハビリの進捗を基に決定をしています。

ページのトップ

きくがわ体操

ページのトップ

活動報告

活動報告vol.1(PDF)

活動報告vol.2(PDF)

活動報告vol.3(PDF)

ページのトップ

保有資格・認定等

認定理学療法士(認定分野:脳卒中)

認定理学療法士(認定分野:運動器)

認定理学療法士(認定分野:スポーツ理学療法)

認定理学療法士(認定分野:介護予防)

認定理学療法士(認定分野:循環)

認定理学療法士(認定分野:代謝)

回復期セラピストマネージャー

3学会合同呼吸療法認定士

日本糖尿病療養指導士

地域リハビリテーション推進員

介護予防推進リーダー

地域ケア会議推進リーダー

フレイル対策推進リーダー

介護支援専門員

健康運動指導士

認知症ケア専門士

心電図検定(3級)

障害者スポーツ指導員

福祉住環境コーディネーター(2級)

ボバース基礎講習会修了者

臨床実習指導者講習会修了者

がんリハビリテーション研修修了者

認知運動療法ベーシックコース講習会修了者

生活行為向上マネジメント実践者研修修了者

腎臓リハビリテーションガイドライン研修修了者

静岡県訪問リハビリテーション多職種協働研修修了者

ページのトップ

菊リハチャンネル

令和2年5月から令和3年3月までリハビリテーション科職員が毎月予防動画をお届けします。自宅でできる内容となっているので、お気軽に楽しみながらやってみてください。

  • 外部サイトへリングします。

きくがわ体操

菊川いきいき体操

菊リハチャンネル 第1回 認知症予防~脳トレ編~

菊リハチャンネル 第2回 認知症予防~体操編~

菊リハチャンネル 第3回 肩こり体操

菊リハチャンネル 第4回 えん下体操~ストレッチ編~

菊リハチャンネル 第5回 えん下体操~筋トレ・発声編~

菊リハチャンネル 第6回 腰痛予防

菊リハチャンネル 第7回 認知症予防~脳トレ編②~

菊リハチャンネル 第8回 膝痛予防

菊リハチャンネル 第9回 尿漏れ予防

菊リハチャンネル 第10回 便秘解消体操

菊リハチャンネル 第11回 転倒予防

菊リハチャンネル 第12回 認知症予防~脳トレ編③~

ページのトップ

gotop