看護部の理念
わたしたちは地域のみなさまに
信頼される 質の高い
心あたたまる看護をめざします
基本方針
1.看護者の倫理綱領に基づき患者さまの生命と権利を大切にします
2.安全で安楽な 安心できる看護をめざします
3.専門職業人としての自覚を持ち自己研鑚に努めます
4.地域と連携した看護を推進します
5.看護の立場で、経営に参画します
看護部の目標
平成30年度スローガン
~看護師としてやりがいのある看護をしよう~
重点目標
Ⅰ.人事評価・クリニカルラダーを軌道にのせる
Ⅱ.夜勤体制の見直し(勤務間隔を11時間空ける取り組み)
A:地域・患者満足 D:学習と成長
1. 「患者にとっての最善」を考え、思いやりのある看護を提供する
1) ナイチンゲール看護論をカンファレンスで活用する
2)排泄ケアの充実
3)患者視点に立った入退院支援の充実(入退院支援センターの立ち上げ)
4)クリニカルパスの推進と記録の改善
5)院内・外研修の参加および学会等の発表の推進
6)看護出前講座の積極的実施
B:収益と費用
2 .現状の資源を有効活用し経営目標を達成する
1)急性期病棟としての入院基本料を維持するとともに稼働率向上を図る
2)精神科病棟の強みを生かし、稼働率向上を図る
3)回復期病棟・地域包括ケア病棟の稼働率向上を図る
C:業務改善
3. WLB(ワーク・ライフ・バランス)を推進し、ゆとりを持って働ける職場をつくる
1)看護師の人材確保強化
2) KKPS(菊川固定チームナーシングパートナーシステム)推進
3)各職場で働き方の見直しを行い業務改善に繋げる
4)働きやすい職場風土づくり
①時間外勤務5%の削除
②サンキューカード年間700枚投函する