HPVワクチンのキャッチアップ接種について
キャッチアップ接種とは
積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、時限的に、従来の定期接種の対象年齢を超えてワクチン接種を行うことです。
対象者にはお住まいの自治体から個別に情報提供があります。
キャッチアップ接種対象者
平成9年度(1997年度)生まれから平成17年度(2005年度)生まれまでの女子
(平成9年(1997年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までの間に生まれた女子)
キャッチアップ接種の実施期間
令和4年(2022年)4月から令和7年(2025年)3月までの3年間
接種中断者について
キャッチアップ接種対象者のうち、HPVワクチンを過去に1回または2回接種した後、接種を中断し、3回接種のスケジュールを最後まで完了していない方(接種中断者)もキャッチアップ接種の対象者になります。その場合は、接種を初回からやり直すことなく、残りの回数の接種(2、3回目または3回目)を行うことができます。詳しくはお住まいの自治体へお問い合わせください。
HPVワクチンの接種を自費で受けた方に対する費用の助成(償還払い)について
HPVワクチンの積極的勧奨の差控えにより、定期接種の機会を逃した平成9年度(1997年度)生まれから平成17年度(2005年度)生まれまでの方で、定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチンの任意接種を自費で接種した方には、任意接種の費用の助成(償還払い)がある場合があります。詳しくはお住まいの自治体へお問い合わせください。
キャッチアップ接種に関する厚生労働省からのお知らせ
厚生労働省からのHPVワクチンに関するお知らせは、下記から参照いただけます。